早め早めです

9月に入った途端 かなり過ごしやすくなりました。
ありがたいことです:D、、、
*********
9月は色々 行事があるため 農園の作付けは 早め早めです、、
いつもより 2週間も早く 玉ねぎの種まき、、
早生・・赤・・白、、又近所の おじいちゃん・おばーちゃんに
おすそ分けN予定です、;-)、、
他の畝には 芽キャベツ・キャベツ・ブロッコリーを植え付け、、、
マルチで トンネル仕様です。
**********

— posted by SST田中 at 08:18 pm  

9月になりました。

9月になりました。何となく秋の足音が
又 朝明けるのが 遅くなりました。;-)
*********
今日は 女房方の法事、、
午前中 お墓詣り お寺さんで 法要、、
休憩中は 抹茶をいただき、
お経を聞き 心が和みました:)
ご先祖様、今年も家族1同お参りが出来 感謝しております。
午後からは 女房の実家で 食事会・飲み会、、
おいしい料理に おいしいお酒でした;-)
********

— posted by SST田中 at 08:33 pm  

防災の日

明日からはもう9月、早いものです。:)
********
皆さん夏の思い出は出来ましたか・・・
*****
明日は 防災の日ですが、この2,3日
夕方になると 岐阜の方では 雷が凄いとか、、
先日は 大阪で 被害が出ましたね、
雷の被害を受けられた方々
お見舞い申しあげます。
*****防災の日****
防災の日 何があるかわからない今日この頃
平成23年3月東日本大震災 平成7年の阪神大震災、平成12年9月の東海地方を襲った集中豪雨
忘れません。。。 そのときは大変でした、自宅は非難勧告は出るは(TT)
お客様は大きな被害を受けられていはで、家は女房に任せ、会社での対応をすることにして
自宅から会社まで 胸まで浸かって、歩いて会社に 行ったこと 等々 今でも頭に出てきます。
日ごろ、この日だけでも 少しでも防災について考える日に するべきでしょう:)
*******

— posted by SST田中 at 10:22 pm  

本を,,,

暑さはまだまだ続きそうですが、
夜になると秋の虫たちも鳴き出し始めました。
今週末は 9月、、、:)
*********
今日は 農園にとっては、恵みの雨、、
これで 畝のマルチを張り 秋の苗を
植えつけられます。。:D
*******
通勤で、夜寝床で、相変わらず本を乱読
誰かが言っていたが
”本を通して知らない世界、知らなかった考え方に
触れることは、いくつになっても新鮮な刺激を与えてくれる。。”
…御意、、;-)
*********

— posted by SST田中 at 11:02 pm  

”施餓鬼供養”

先日 お盆の行事の”施餓鬼供養”に参加
【餓鬼道に苦しむ餓鬼に施しをなし、その善根功徳を無縁仏や三界万霊に廻向する。
そしてまた、その供養が巡り巡ってご先祖さまに届く。
施餓鬼とは、施しの心の大切さを私たちに教えてくれるとともに、
ご先祖さまを供養することの大切さを学ぶことのできる行事】
お寺さんには 8名のお坊さんが 和尚さんを取り囲み
供養 沢山の方が御参り、、、私のところも先祖供養に参加。;-)
お寺で 目をつぶって お経をあげていると、、素敵な気持になります。
感謝・・合唱:)
************
今日は 秋野菜の畝準備、、、
9月に入ったら 玉ねぎの種まき、
キャベツ、、、秋野菜の苗の植え替えです。
今日は 耕運機が頑張ってくれました:D
*********

DSC_0327


DSC_0330



— posted by SST田中 at 09:00 pm  

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30